2010-01-01から1年間の記事一覧

tcpdumpの結果をterminalから取得する

ヘッダの解析をしたいとのことで、環境に手を加えずにパケットダンプを取得する方法を考えています。本職のネットワーク機器での対応(L2SWでmonitor)は設定変更とセンターへの入館を伴うので避ける。 とりあえず思いついたのがtcpdumpの結果を標準出力に出し…

Python3でとあるURLに日本語パラメータでアクセスするときの文字コードについて

HTTPの主たるメソッドであるGET/POSTについて。Pythonで書いたコードからサイボウズの設定を更新したいので、POSTを対象にして実験してます。普段UTF-8しか使わない僕は想定通りShift_JISで書かれたサイボウズに泣かされるのであります。 python2系から3系に…

久しぶりにapache2とか触るなぁ

fastcgi的なものっていくつかあったと思ってzypperで探してみたら、いっぱいでてきた。 S Name Summary Type FastCGI A Scalable, Open Extension to CGI package FastCGI-devel A scalable, open extension to CGI package apache2-mod_fcgid Alternative F…

いまさらなpythonのメモについて

いまさらなpythonのメモ(備忘録)ってのを学生時代に書きためようとしていたのが、修了してアカウントが消えてから参照できなくなった。それをここに移そうとしたのだが元データにアクセスできないという罠なんだけど、自宅Linux PCが修復されたのでwikiを…

OP25B

Outbound Port 25 Blockingの略、スパム対策らしい。どうりでルータからのPPPoE状態変更の通知が来なくなったわけだ。TCP/25を避けるかプロバイダのMTAをリレーに使えばいいらしいと噂で聞いたので対策を検討中。

openSUSE11.2にiscsi enterprise targetを

openSUSE11.2にiscsi enterprise targetを入れて、Vistaのinitiatorから接続。CrystalDiskMarkで性能を見てみた。構成はこんな感じ。 [Vista PC]======[1Gスイッチハブ]======[openSUSE]-------[外付けRAID] Cat6 Cat6 eSATA そしたらこんな感じだった。ロー…

bashのプロンプトを変更する

お疲れ様ですmotieです。とても長い日本語のディレクトリを掘ったら(掘ってあったのをOpenSUSE上にインポートしたら)そのディレクトリに入った時に右端が切れて見にくい。というわけでワークディレクトリしか表示されないように変更する。 プロンプトは$PS…

Cisco Feature Navigator

ここからたどれた。今のところ確認する要件無いけど。 http://www.cisco.com/go/fn

tabの変わりにスペースを入れたい

tabの変わりにスペースを入れたいことなんてザラにあるとおもう。でも「tabキーが押されたら全部スペースにする」みたいにしてしまうと、tabが欲しいときに入れられなくなっちゃう。 そこでちょっと調べ物をしていたらいい方法*1。を発見。「タブの気持ちで…